新庄城
しんじょうじょう

(山形県新庄市)
最終更新日:2015.9.27

地図

新庄城フォトギャラリーはこちら

<2015.9.27記>
新庄市のど真ん中に存在する「最上公園」が新庄城のあった場所です。新庄市にある新庄城で城主は戸沢氏、本丸跡に鎮座する神社も戸澤神社なのに、なんで公園の名称だけ「最上」なんでしょう。最上氏がここを拠点にしたことはなかったと思うのですが・・
北から順々にお城を訪ねたGWのお城旅で、出羽松山城から向かったのがこのお城。鶴ヶ岡城を目指す選択肢もあったのですが、まだ見たことのない新庄城を選ぶことにしました。とはいえ時刻はとっくに夕刻。明るいうちに着けるかどうか、ぎりぎりの瀬戸際となりましたが、写真の通りなんとか明るいうちに到着することができました。
折しもここも、「さくらまつり」の真っ最中。とはいえここも桜はとうに散り、桜のない「お祭り」となっていました。焼きトウモロコシでも食べようかと思ったのですが、屋台のおじさんは携帯電話片手に長話。時間もないことなのでトウモロコシを諦め、次のお城へと向かったのでありました。
Data
ランク -
石垣、土塁、堀
創築:寛永2(1625)年、戸沢政盛
戸沢氏(新庄藩、83200石)
新庄藩・戸沢氏6万石(後に8.3万石)の藩庁として築かれ、そのまま明治まで戸沢氏の一系統で過ごしたお城です。もともとこの地は奥羽の大大名・最上氏の所領の中でしたが、最上氏が改易になったのを機に、常陸国にいたもと東北の戦国大名・戸沢政盛が改めてこの地に所領を得て、東北大名に返り咲きました。新庄城は同じ時期に山形城に入った鳥居忠政の助けを借りながら縄張りされ、新しいお城として築かれたものです。東北には最上氏改易によって新たに築かれることとなったお城と城下町が他にも存在することから、極論すれば東北地方の近世城郭化は最上氏改易をもって始まったとも言えるのかもしれません。
戸沢氏は総じて治世を頑張ったようで、石高が着々と増えていくのですが、それがある意味あだとなって年貢負担が重くなり、藩政そのものはなかなか難しいかじ取りを迫られたもののようです。それでも大きな騒動もなく明治まで血脈を繋いだのは立派なことかと。戊辰戦争の時には近隣の他藩同様に奥羽列藩同盟に入って官軍と戦いますが、久保田藩の同盟離脱と同時に離脱したため、同盟側の庄内藩から攻められ、お城は焼け落ちてしまいました。
お城は基本的には土造りですが、門のところだけ妙に綺麗な切石積みの石垣が築かれています。本丸を囲む水堀も綺麗に残り、緩やかな傾斜の土塁とともに美しい景観を醸し出しています。





inserted by FC2 system