高館
たかだて



所在地:岩手県西磐井郡平泉町
最終更新日:2017.6.10 

   
<2017.6.10記>
高館がお城であるという認識はあまりなかったのですが、よく考えてみれば源義経が居住していて、義経はここで文治5(1189)年に最期を遂げたことになっているわけですから、これは立派なお城ですね。「寄っていこうよ」という提案がなかったら素通りしてしまうところでした。後で見たら都道府県別ベスト10でもしっかり4位にランクインしていました。いやはや自分の知識の底の浅さに猛省です。
その気になって高館に登ると、北上川を挟んだ先には束稲山の全貌が見渡せて、ここが昔も今も景勝の地であることがわかります。
義経は毎日、この風景を見ていたんですねえ。かつて坂上田村麻呂が阿弖流為と激戦を展開した束稲山ですが、奥州藤原氏の祖である藤原清衡の時代になって、沢山の桜の木を植えたのだとか。それから100年ほどの年月をへて義経が見ていた束稲山は、春になればきっと一面の桜に彩られていたことでしょう。
我に返って足元を見れば、義経堂の立つ山のてっぺんのその先に、いかにもお城らしい堀切がありました。いつの時代の堀切なのかはともかくとして、なるほど。ここには確かにお城がありました。
ランク 岩手県4位
土塁、堀
創築:12世紀、藤原氏
藤原氏、源氏
アクセス 高館(義経堂)は、ちょっとした平泉案内図があれば必ず掲載されていますので、まず迷うことなく辿り着くことができます。近隣には駐車場もありますし、中尊寺の駐車場から歩いても大した距離ではありません。


高館フォトギャラリー





inserted by FC2 system